令和6年度の受講者募集!「奥津軽ママICTワーカーカレッジ」を開講します
投稿:2024.07.02 事務局
西北地域在住で子育て中の女性の皆様へ、お住いの地域で柔軟に働くためのPCスキルの学び直しの機会を提供します!
「ママになった今だからこそ、場所や時間に縛られない働き方を考えてみたい…!」
「ネットで見かける『事務代行』や『SNS運用支援』の求人、気にはなる…!」
「これまでの社会人経験を生かしつつ、デジタルスキルを身につけて、新たな仕事にチャレンジしたい!」
そんなあなたに、場所や時間に縛られないリモートワークをはじめとした「新しい働き方」を実現するためのPCスキルを習得できる全10回の講座を無料で実施します。
初回は託児も利用できる対面形式で開催!残りの講座は自宅からでも受講できるオンライン形式で開催します。
講座期間中はビジネスチャットツール「Slack」を活用。
気軽に質問や相談をできるコミュニティとして、交流と学び合いを促進する課題やスキルアップにつながるコンテストも予定しています。
講座日程・場所
日時 | テーマ・内容 | 場所 | |
---|---|---|---|
第1回 | 令和6年8月20日(火) 10:00〜12:00 |
開講式を開催します。
ビジネスチャットSlackへの登録作業なども行います。 ※隣接する五所川原市中央公民館にて、託児が利用できる予定です。 また【デジタルリテラシー編】の講座も実施します。 |
五所川原市民 学習情報センター |
第2回 | 8月27日(火) 10:00〜12:00 |
【デジタルリテラシー編】 ※カリキュラム詳細は、次の見出しをご覧ください。 |
オンライン |
第3回 | 9月3日(火) 10:00〜12:00 |
||
第4回 | 9月17日(火) 10:00〜12:00 |
【事務代行編】 ※カリキュラム詳細は、次の見出しをご覧ください。 |
|
第5回 | 9月24日(火) 10:00〜12:00 |
||
第6回 | 10月1日(火) 10:00〜12:00 |
||
第7回 | 10月8日(火) 10:00〜12:00 |
【SNS運用支援編】 ※カリキュラム詳細は、次の見出しをご覧ください。 |
|
第8回 | 10月22日(火) 10:00〜12:00 |
||
第9回 | 10月29日(火) 10:00〜12:00 |
||
第10回 | 令和7年 2月18日(火) 10:00〜12:00 |
修了式を開催します。
|
五所川原市民 学習情報センター |
講座テーマとカリキュラム詳細
デジタルリテラシー編
ウェブ会議やチャットコミュニケーション、クラウド事務ツールなど新しいツールが広がりを見せる一方で、デジタルを活用できる人材は不足しており、多くの現場で求められています。
昨今は「オンライン秘書」というリモートワーク職も登場し、子育てをしながら自宅で働く女性が増えています。
この学期の講座では、代表的なツールの使い方を練習しながら、デジタルを活用する事務系職にも役立つPCスキルと、日々新たに登場する技術を活用するためのリテラシーを学びます。
【使い方が学べる主なオンラインツール】
Slack、Zoom、Chrome、Gmail、Googleカレンダー、Chat GPT
事務代行編
経理、総務、プレゼン資料作成などの事務作業は、以前は事務所に行かなければ困難だった作業でした。
しかし、コロナ禍以降、これらの事務作業がリモートで行われ、外部に発注される流れが加速しています。
この学期では、事務代行で必要な実務や知識として、クラウド事務ツールの使い方や電話応対・ビジネスメールのマナーなどを学びます。
【使い方が学べる主なオンラインツール】
Google社が提供するツール(Googleドキュメント、Googleスプレッドシート、Googleスライド、Google Driveなど)
SNS運用支援編
広報・集客・マーケティングの一環として、企業はチラシやSNSによる情報発信をしていますが、画像デザインの作成やSNSの定期的な投稿が業務負荷になっている企業も少なくありません。
そのため、最近では企業がSNS運用を外部に発注することも増えています。
この学期では、各種SNSの特徴やマーケティングの基礎とともに、適切な投稿の仕方やデザインツールによるチラシ・SNS投稿用画像の作成方法を学びます。
【使い方が学べる主なオンラインツール】
Canva、Instagram、X、Facebook
修了式
デジタルリテラシー編、事務代行編、SNS運用支援編で得た学びを参加者同士でシェアする交流会を開催し、奥津軽ママICTカレッジの修了式とします。
参加基準
・青森県内在住の女性である
・Wi-Fi等のオンライン受講可能な環境がある
・PCを持っている
・基本的なPC操作やSNS活用に抵抗感がない
※参加基準にご不明点ありましたら、お気軽にお問い合わせください。
募集人数
15名程度
※応募者多数の場合は、受講者を選考させていただく場合がありますので、ご了承ください。
募集期間
令和6年8月5日(月)まで
受講料
無料
お問合せ
青森県西北地域県民局 地域連携部 地域支援担当
〒037-0046 青森県五所川原市字栄町10
電話:0173-34-2175 FAX:0173-34-2168
E-mail:se-renkei@pref.aomori.lg.jp
※当講座は、青森県西北地域県民局「奥津軽デジタル人財育成講座運営業務」により開催します。